詳細情報
後藤道夫の絶対オモシロ実験ネタ (第11回)
よく走るモーターカー
書誌
楽しい理科授業
2004年2月号
著者
後藤 道夫
ジャンル
理科
本文抜粋
誰でも手軽にできる,軽くてよく走るモーターカーを作ってみましょう.材料は牛乳パック,フィルムケース,電池,小型モーターなどです.大型でも軽いので,輪ゴムの動力で,とても早く走るモーターカーとなります…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
後藤道夫の絶対オモシロ実験ネタ 12
斜面上での2球の競争
楽しい理科授業 2004年3月号
後藤道夫の絶対オモシロ実験ネタ 10
モンキーハンティング
楽しい理科授業 2004年1月号
後藤道夫の絶対オモシロ実験ネタ 9
採取した昆虫や花も見られる万華鏡
楽しい理科授業 2003年12月号
後藤道夫の絶対オモシロ実験ネタ 8
電気ブランコ
楽しい理科授業 2003年11月号
後藤道夫の絶対オモシロ実験ネタ 7
1mgの重さも測れるストロー天秤
楽しい理科授業 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
後藤道夫の絶対オモシロ実験ネタ 11
よく走るモーターカー
楽しい理科授業 2004年2月号
初めての向山型授業
向山型算数/子どもも教師も初めての算数授業
教室ツーウェイ 2007年1月号
特集 話し合いたい、学び合いたい 〜子どもの「たい」を豊かにする〜
論説/子どもの「たい」を豊かにする学習課題
道徳教育 2009年5月号
ピンポイントでお悩み解決!向山型楽しい集団づくりの法則
個と集団、どちらも伸ばす日記指導
「努力のエビデンス」毎日書く行為を数値で自己評価させる効果
教室ツーウェイ 2014年12月号
校門を出た中学生と付き合う―「中学生日記」制作ノートから 6
日系外国人生徒は,今・・・・
学校運営研究 2000年9月号
一覧を見る