詳細情報
特集 インターネット対応の授業スキル29
対応する教材・資料編=3学期単元で使えるサイトと活用のポイント
5年
書誌
楽しい理科授業
2004年1月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
理科
本文抜粋
本物に触れ,実際にやってみる. これは,理科の学習において大変重要なことであり,醍醐味でもある.パソコンサイトはバーチャルである.利用する場面を限定しなければ,実際にやってみる場が無くなる. 理科の学習においてパソコンサイトを使う場面は大きく3点あると考える.1 器具の使い方や実験の手順を示す場面…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ウォーミングアップ編=事前に:これだけは押さえたい指導のNo.3
ネットワークでつながる情報の輪を大切に
楽しい理科授業 2004年1月号
ウォーミングアップ編=事前に:これだけは押さえたい指導のNo.3
インターネットはコミュニケーションの道具
楽しい理科授業 2004年1月号
ウォーミングアップ編=事前に:これだけは押さえたい指導のNo.3
インターネット活用の意味
楽しい理科授業 2004年1月号
ウォーミングアップ編=事前に:これだけは押さえたい指導のNo.3
インターネット学習をはじめるとき,これだけは押さえておきたい教師の心得
楽しい理科授業 2004年1月号
教師の授業力アップ編
キーワード検索の心得
楽しい理科授業 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
対応する教材・資料編=3学期単元で使えるサイトと活用のポイント
5年
楽しい理科授業 2004年1月号
4 生徒がのめり込む! アクティブ・ラーニングのおすすめ教材一覧
2年
@式の計算
数学教育 2015年12月号
子ども生き生き・学習活動
【自立活動】途切れのない指導を目指して!
「残す」・「つなぐ」を合言葉とした取り組み
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
わが子に気をつけていたこと
就寝は9時まで・徹底した寝る前の歯磨き・ゲームは一日15分間
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
一覧を見る