詳細情報
特集 インターネット対応の授業スキル29
子どもへの指導編
調べ学習での活用指導のポイント
書誌
楽しい理科授業
2004年1月号
著者
大島 英明
ジャンル
理科
本文抜粋
「調べ学習=インターネット」とすぐに結びつけてはいけない.調べ学習でインターネットを使うまでには,細かいステップが必要なのである.理科で調べ学習をする時,参考となるのが迫田一弘氏作成のサイトである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ウォーミングアップ編=事前に:これだけは押さえたい指導のNo.3
ネットワークでつながる情報の輪を大切に
楽しい理科授業 2004年1月号
ウォーミングアップ編=事前に:これだけは押さえたい指導のNo.3
インターネットはコミュニケーションの道具
楽しい理科授業 2004年1月号
ウォーミングアップ編=事前に:これだけは押さえたい指導のNo.3
インターネット活用の意味
楽しい理科授業 2004年1月号
ウォーミングアップ編=事前に:これだけは押さえたい指導のNo.3
インターネット学習をはじめるとき,これだけは押さえておきたい教師の心得
楽しい理科授業 2004年1月号
教師の授業力アップ編
キーワード検索の心得
楽しい理科授業 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
子どもへの指導編
調べ学習での活用指導のポイント
楽しい理科授業 2004年1月号
TOSS型英会話で話せるようになる
三構成法「ダイアローグの口頭練習」をマスターして楽しく英会話
教室ツーウェイ 2008年3月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
生活科の発展として/特産品から学ぶ『でんすけすいかをさぐる』
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
“特色ある学校づくり”と教育課程編成のポイント
教務主任として考える
学校マネジメント 2009年1月号
社会科の学力と評価の改革 9
評価方法の工夫・改善(1)
評価の縦軸と横軸
社会科教育 2001年12月号
一覧を見る