詳細情報
特集 科学の面白さ発見“自由研究レシピ”34
科学する面白さ発見の自由研究レシピのヒント
“製作活動”で面白さ発見の自由研究レシピ
書誌
楽しい理科授業
2003年8月号
著者
吉元 輝幸
ジャンル
理科
本文抜粋
夏休みは普段よりも自由に使える時間が増える.せっかくの時間を有効に活用してほしいものだ. 夏休みの課題に自由研究を課す学校は多い,その中で子どもの好きな製作活動を取り入れてみたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の夏休み計画―今これをしたいのベスト3
「研究になっている」ための3つの注意
楽しい理科授業 2003年8月号
私の夏休み計画―今これをしたいのベスト3
あいまいな語って何だ!
楽しい理科授業 2003年8月号
私の夏休み計画―今これをしたいのベスト3
夏休みは「充電モード」で
楽しい理科授業 2003年8月号
私の夏休み計画―今これをしたいのベスト3
子どもの宿題(自由研究)をいっしょに楽しむ!
楽しい理科授業 2003年8月号
子どもへの夏休みメッセージ−今年のトークはこれだ!
自由研究は探検報告・プロジェクト報告をしよう
楽しい理科授業 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
科学する面白さ発見の自由研究レシピのヒント
“製作活動”で面白さ発見の自由研究レシピ
楽しい理科授業 2003年8月号
4 パフォーマンス課題を用いた中学校数学の授業&評価プラン
関数
3年 100年後の海面は?〜あなたはどの関数と見る?〜
数学教育 2023年7月号
道徳授業力スキルアップ講座2022
(3)授業構成力アップ講座
道徳教育 2022年8月号
3 「表,式,グラフのつまずき」を克服するアイデア
D式とグラフの関係が理解できない(3年)
数学教育 2024年9月号
一覧を見る