詳細情報
新理科教科書+発展学習 (第2回)
中学1分野/LEDでソーラー電卓を作ろう
書誌
楽しい理科授業
2002年5月号
著者
伏島 均
ジャンル
理科
本文抜粋
「エネルギー」の単元.光で電流を取り出す実験を行う.太陽電池の代わりにLED(発光ダイオード)でも,電流が得られる「あっと驚く実験」を紹介する. 1 準備と目標…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新理科教科書+発展学習 12
中学1分野/生徒実験をムービー撮影
楽しい理科授業 2003年3月号
新理科教科書+発展学習 11
中学1分野/紫いも粉と温泉水で水溶液の発展学習
楽しい理科授業 2003年2月号
新理科教科書+発展学習 10
中学1分野/簡単に大気圧を体感するグッズ3点
楽しい理科授業 2003年1月号
新理科教科書+発展学習 9
中学1分野/動画コンテンツを利用しよう
楽しい理科授業 2002年12月号
新理科教科書+発展学習 8
中学1分野/音を追究しよう
楽しい理科授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
新理科教科書+発展学習 2
中学1分野/LEDでソーラー電卓を作ろう
楽しい理科授業 2002年5月号
授業で使える面白エピソード&子供に薦める調べ活動の最新情報
紫式部
社会科教育 2003年11月号
ミニ特集 学校が楽しいと言える子の育ち方―八時就寝、「おはよう」のあいさつ、家族そろって朝ごはん
「早く起きなさい」のイライラ声よりスキンシップ
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
一覧を見る