詳細情報
特集 理科クイズ―追究が始まる面白100選
“ウソ?ホント!”追究が始まる“面白クイズ”
中2分野 本の植物が滅びゆくのって本当?
書誌
楽しい理科授業
2001年10月号
著者
伏島 均
ジャンル
理科
本文抜粋
絶滅の危機に瀕するのはトキだけではない! 日本の植物が滅びゆくって本当? 国際保護鳥トキの唯一の野生生息地,中国陝西省洋県でトキが急増し,野生と人工飼育下の総数が300羽に達しているそうです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科らしいクイズづくりのヒント
手強い相手には専門用語と落ちが効く
楽しい理科授業 2001年10月号
理科らしいクイズづくりのヒント
え〜!うそ!本当?のクイズづくり
楽しい理科授業 2001年10月号
理科らしいクイズづくりのヒント
子どもの持つ仮説に目を向けよ
楽しい理科授業 2001年10月号
理科らしいクイズづくりのヒント
思いこみの強い素材をクイズする
楽しい理科授業 2001年10月号
“ウソ?ホント!”追究が始まる“面白クイズ”
中1分野 化学変化のまとめ
楽しい理科授業 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
“ウソ?ホント!”追究が始まる“面白クイズ”
中2分野 本の植物が滅びゆくのって本当?
楽しい理科授業 2001年10月号
理科の授業・どこを改善すべきか
子どもの主体的な学びを保障した問題解決の活動を見直す
現代教育科学 2008年5月号
ミニ特集 教室掲示の工夫
支援を要する子への配慮が最重要。シンプルに。
教室ツーウェイ 2009年5月号
学級の成長を実感する年末の集会指導のポイント
集会の実施ではどんな指導が必要か
特別活動研究 2006年12月号
メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活…
一人ひとりの考えを大切にした話し合い場面を実現するAIの活用
Kahootの利用を通して
楽しい体育の授業 2022年9月号
一覧を見る