詳細情報
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
総合的学習で使えるインターネット・お勧めサイト一覧
“健康”単元で使えるインターネットのサイト一覧
書誌
楽しい理科授業
2001年3月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
理科
本文抜粋
“健康”単元で使えるインターネットのサイトを敢小学生向け,柑中高生向け,桓教師向けに分けて示す.検索語は,「健康」,「人体」,「性」,「エイズ」,「薬物」,「タバコ」,「アルコール」,「生活習慣病」,「健康日本21」,「生命教育」,「食生活」,「運動」である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業のIT化でどこがどう変わるか―よい点・問題点を予想する
協働的な学習支援の道具
楽しい理科授業 2001年3月号
授業のIT化でどこがどう変わるか―よい点・問題点を予想する
電子ポートフォリオで評価が変わる
楽しい理科授業 2001年3月号
授業のIT化でどこがどう変わるか―よい点・問題点を予想する
多モード情報を柔軟に生かす授業設計
楽しい理科授業 2001年3月号
授業のIT化でどこがどう変わるか―よい点・問題点を予想する
授業のIT化で専門情報を生かした学習活動
楽しい理科授業 2001年3月号
授業のIT化―インフラ整備のポイントはどこか
授業のIT化を進めるためにインフラ整備をしよう
楽しい理科授業 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習で使えるインターネット・お勧めサイト一覧
“健康”単元で使えるインターネットのサイト一覧
楽しい理科授業 2001年3月号
特別支援学級の教室づくり&アイテム 1
新年度スタート! 子供たちと一緒に考える教室づくり!
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
ミニ特集 子どもコンクールの有効活用伝授します
命を救うボランティア 献血俳句コンテスト
教室ツーウェイ 2012年7月号
一覧を見る