詳細情報
百人一首に登場する動植物 (第12回)
若菜
書誌
楽しい理科授業
2001年3月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
君がため 春の野に出でて 若菜つむ わが衣手に 雪は降りつつ この歌にある若菜とは,春の七草にあるセリ,ナズナ,ごぎょう(ハハコグサ),はこべら(ハコベ),ほとけのざ(コオニタビラコ),すずな(カブ),すずしろ(ダイコン)のような早春の食用植物の総称である…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
百人一首に登場する動植物 11
ウメ
楽しい理科授業 2001年2月号
百人一首に登場する動植物 10
ササ
楽しい理科授業 2001年1月号
百人一首に登場する動植物 9
ノキシノブ
楽しい理科授業 2000年12月号
百人一首に登場する動植物 8
モミジ
楽しい理科授業 2000年11月号
百人一首に登場する動植物 7
キク
楽しい理科授業 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
百人一首に登場する動植物 12
若菜
楽しい理科授業 2001年3月号
学年別“8つの国語力”をつける向山型指導法[7・8月]
中学校
やり方と手本を示す要約指導
向山型国語教え方教室 2006年8月号
実社会で生きて働く見えない数学の力 14
逆は苦手?
数学教育 2010年5月号
実社会で生きて働く見えない数学の力 5
アンケート結果で判断すると間違えやすい?!
数学教育 2009年8月号
実社会で生きて働く見えない数学の力 6
何かと間違う判断
数学教育 2009年9月号
一覧を見る