詳細情報
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
ノートの点検評価と楽しいコメントのし方
関係づけをうながすコメント
書誌
楽しい理科授業
2000年12月号
著者
里岡 亜紀
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 以前,ノートの使用目的を授業の流れに沿って,以下の4つに大別した.1) 敢 授業の導入で学習計画を立て,学習内容に見通しを持つ.柑 授業中に学習の過程を記録する.桓 学習の成果をまとめる.棺 学習の内容を振り返る…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ノートづくりで必ずさせることは?―と聞かれたら
生徒の思考過程を記録させよう
楽しい理科授業 2000年12月号
ノートづくりで必ずさせることは?―と聞かれたら
思考を整理するための道具・ノート
楽しい理科授業 2000年12月号
ノートづくりで必ずさせることは?―と聞かれたら
素朴な灸既有の考え球が変容する過程を残す
楽しい理科授業 2000年12月号
ノートづくりで必ずさせることは?―と聞かれたら
気づきをノートにメモする
楽しい理科授業 2000年12月号
「ノートづくりの技能」が身に付く指導のヒント
「見たことと考えたこと」を分けて書く
楽しい理科授業 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
ノートの点検評価と楽しいコメントのし方
関係づけをうながすコメント
楽しい理科授業 2000年12月号
医療連携での模擬授業 23
連携活動で視点を移動させる
教室ツーウェイ 2013年2月号
一覧を見る