詳細情報
特集 1人1台端末を使い倒せ! 授業アプリ120%活用アイデア
「プレゼンテーションアプリ」の活用アイデア
Keynote
[小学校5年 図形の面積]アニメーションを操作して考えや手順に動きを付けよう
書誌
数学教育
2022年11月号
著者
外山 宏行
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Keynoteはプレゼンテーションだけでなく図形や図のほかアニメーションや動画をつくることもでき,非常に汎用性の高いアプリです。授業の中で日常使いすることで,表現手段の一つとして活用できるようになります…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2 1人1台端末を活用した「個別最適な学び」「協働的な学び」の実践例
個別最適な学び
小学校5年
数学教育 2022年10月号
2 1人1台端末を活用した「個別最適な学び」「協働的な学び」の実践例
個別最適な学び
小学校5年
数学教育 2022年10月号
一覧を見る
検索履歴
「プレゼンテーションアプリ」の活用アイデア
Keynote
[小学校5年 図形の面積]アニメーションを操作して考えや手順に動きを付…
数学教育 2022年11月号
子どもが“テストは楽しい”という迄―私の格闘記
文と資料の対応関係を教える
社会科教育 2004年7月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 254
静岡県の巻
社会科教育 2019年5月号
おススメ教材×生命の尊さでつくる渾身の「命」の授業
中学3年 見開き2ページの読み物資料で命を考える
教材「家族の思いと意思表示カード」…
道徳教育 2025年2月号
1 数学的活動を10倍楽しくする教材アイデア
数学的な表現を用いて説明し伝え合う活動
「データの活用」の教材アイデア
数学教育 2018年1月号
一覧を見る