詳細情報
特集 生徒も教師も楽しくなる数学パズル・ゲームPremium
平面図形
18 折り紙の辺の長さを3等分する
書誌
数学教育
2022年9月号
著者
黒田 恭史
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
折り紙を用いて1辺を正確に3等分する折り方を考えましょう。 【相似な図形による辺の3等分】 2等分のEFを折り,BD,CEを折る。HDが3等分となる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
平面図形
17 やっこからダイヤカットへの変形折り
数学教育 2022年9月号
数式
01 必ず割れる素数
数学教育 2022年9月号
数式
02 コンウェイの数列
数学教育 2022年9月号
数式
03 演算記号の復元
数学教育 2022年9月号
数式
04 7の倍数?
数学教育 2022年9月号
一覧を見る
検索履歴
平面図形
18 折り紙の辺の長さを3等分する
数学教育 2022年9月号
特集 子どもの心をわしづかみにするよさこいソーランの指導
TOSS体育よさこいソーラン(高学年用)<前奏・一番二番三番・間奏>の踊りポイント
楽しい体育の授業 臨時増刊 2005年8月号
コミュニケーションスキル
コミュニケーションの態度を育てる
着替えの際のルールとマナーを教えることで,自分を大切にし,友だちを思いやる,良好な人間関係を築く
特別支援教育教え方教室 2010年8月号
向山型算数のシステム構造
例題指導のシステム
例題を分からせようとして、無駄な説明をしてはいけない。例題に示された基本形を写させ、使えるようにすればいい。
教室ツーウェイ 2000年11月号
一覧を見る