詳細情報
特集 ICTで変わる! 数学の授業づくり2022
ICTで学びがさらに深化する! 数学授業アップデート
2年
【図形】「TRD(TeiRi Dictionary)を用いて凹四角形の角度を求めよう
書誌
数学教育
2022年1月号
著者
浅賀 亮史
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICTで数学授業はこう変わる 従来の学び (1) 課題を提示し,本時はへこんだ四角形「凹四角形」を扱うことを確認する。 (2) 今までの学習からどのようなことを使えば解決できそうか,見通しを全体で共有する…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
Before&Afterでよくわかる!教材アレンジの具体例
2年
数学教育 2023年2月号
特集 ICTで変わる! 数学の授業づくり2022
提言 ICTのある授業づくりをとことん楽しもう!大阪教育大学
数学教育 2022年1月号
知っておくと超便利! 場面別・ICT使いこなしガイド
指導の準備
教材研究
数学教育 2022年1月号
知っておくと超便利! 場面別・ICT使いこなしガイド
指導の準備
提示資料等の作成
数学教育 2022年1月号
知っておくと超便利! 場面別・ICT使いこなしガイド
指導の準備
教職員間の連携
数学教育 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
ICTで学びがさらに深化する! 数学授業アップデート
2年
【図形】「TRD(TeiRi Dictionary)を用いて凹四角形の…
数学教育 2022年1月号
編集後記
国語教育 2006年4月号
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
各教科・領域
(5)算数をがんばっている
授業力&学級経営力 2018年7月号
実物ノートと指導のポイント
かすかな変化を見逃さず
向山型算数教え方教室 2005年7月号
おすすめの本
『中学校道徳「自作資料集」』
道徳教育 2005年10月号
一覧を見る