詳細情報
特集 ICTで変わる! 数学の授業づくり2022
ICTで学びがさらに深化する! 数学授業アップデート
2年
【数と式】条件を変えても表れる性質について文字式を使って説明しよう
書誌
数学教育
2022年1月号
著者
將基面 裕介
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICTで数学授業はこう変わる 従来の学び (1) 53−35,92−29,48−84などを計算し,見いだした性質や条件について数名が意見を発表する…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
Before&Afterでよくわかる!教材アレンジの具体例
2年
数学教育 2023年2月号
特集 ICTで変わる! 数学の授業づくり2022
提言 ICTのある授業づくりをとことん楽しもう!大阪教育大学
数学教育 2022年1月号
知っておくと超便利! 場面別・ICT使いこなしガイド
指導の準備
教材研究
数学教育 2022年1月号
知っておくと超便利! 場面別・ICT使いこなしガイド
指導の準備
提示資料等の作成
数学教育 2022年1月号
知っておくと超便利! 場面別・ICT使いこなしガイド
指導の準備
教職員間の連携
数学教育 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
ICTで学びがさらに深化する! 数学授業アップデート
2年
【数と式】条件を変えても表れる性質について文字式を使って説明しよう
数学教育 2022年1月号
前向きに“ナッジ”するパワーフレーズ&小学生の筋肉体操 11
【今月のパワーフレーズ】「3ヶ月もすれば,考え方は変わる!」:変わらないと変われないは違う
楽しい体育の授業 2021年2月号
改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル 5
小学5年/海洋国家である日本の未来を考える授業
我が国の貿易―海族と呼ばれる人たち―
社会科教育 2017年8月号
エピグラフ
余暇と観想
稲垣良典著『人間文化基礎論』(九州大学出版会、二〇〇三年)一六四〜一六五頁
解放教育 2003年12月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
継承すること・創造すること
国語教育 2010年6月号
一覧を見る