詳細情報
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
体験的な活動のしかけ
書誌
数学教育
2021年9月号
著者
岩田 栄彦
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
誰でも数学が体感できる数学的活動にする 現在の日本は,まだまだ生徒の数学離れが課題であり,指導には探究的な学習の充実が求められています。そこで,生徒が主体的に学びに向かうことができる課題の設定が必要であり,その解決過程を生徒が実感できる展開にしていかなければなりません。また,探究的な学習や現実問題を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
授業に参加しやすい雰囲気づくりのしかけ
数学教育 2021年9月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
学習規律のしかけ
数学教育 2021年9月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
授業のつかみのしかけ
数学教育 2021年9月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
生徒の問いを生かした授業のしかけ
数学教育 2021年9月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
グループの力を生かした授業のしかけ
数学教育 2021年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
体験的な活動のしかけ
数学教育 2021年9月号
事例5[地域でできること・スクールクラスター]
地域の中で,共にあることの大切さ―クラスルームからコミュニティへ―
LD,ADHD&ASD 2014年10月号
大会をふりかえる
学習参加者の声
熱き思いに刺激を受けた富山大会
生活指導 2009年12月号
編集前記
教室ツーウェイ 2010年7月号
一覧を見る