詳細情報
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
全員参加を保障する授業のしかけ
書誌
数学教育
2021年9月号
著者
下村 治
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 一人ひとりの意思を表出させる 全員参加の一つの視点として,一人ひとりが意思や意見をもって学習しているかが重要だと考えています。積極的に発言する生徒だけでなく,黙っている生徒であっても,自分の考えをもってさえいればひとまずは全員が参加しているともみなせます。そのために,苦手な生徒でも,みんなと一緒…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
授業に参加しやすい雰囲気づくりのしかけ
数学教育 2021年9月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
学習規律のしかけ
数学教育 2021年9月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
授業のつかみのしかけ
数学教育 2021年9月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
生徒の問いを生かした授業のしかけ
数学教育 2021年9月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
グループの力を生かした授業のしかけ
数学教育 2021年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
全員参加を保障する授業のしかけ
数学教育 2021年9月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 45
<今月のテーマ>バッグ&引き出し拝見! こだわり文具の知的仕事術
教室にあると便利な算数グッズベスト5
算数教科書教え方教室 2013年12月号
総合的学習/食と健康の授業
保護者参観授業で「食」を取り上げる
教室ツーウェイ 2002年11月号
向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
練習―サークル―セミナー―教室でフラッシュカードの技術を磨く
向山型算数教え方教室 2008年12月号
卒業式・わが校がこだわっていること
「ハレの演出」にこだわる
学校マネジメント 2010年3月号
一覧を見る