詳細情報
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
全員参加を保障する授業のしかけ
書誌
数学教育
2021年9月号
著者
下村 治
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 一人ひとりの意思を表出させる 全員参加の一つの視点として,一人ひとりが意思や意見をもって学習しているかが重要だと考えています。積極的に発言する生徒だけでなく,黙っている生徒であっても,自分の考えをもってさえいればひとまずは全員が参加しているともみなせます。そのために,苦手な生徒でも,みんなと一緒…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
授業に参加しやすい雰囲気づくりのしかけ
数学教育 2021年9月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
学習規律のしかけ
数学教育 2021年9月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
授業のつかみのしかけ
数学教育 2021年9月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
生徒の問いを生かした授業のしかけ
数学教育 2021年9月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
グループの力を生かした授業のしかけ
数学教育 2021年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
全員参加を保障する授業のしかけ
数学教育 2021年9月号
「人間関係」を育てる「協働」
共同製作編
クラスの笹を飾ろう
道徳教育 2009年11月号
戦後の授業研究の歴史 11
「小は大を叶える」授業研究
現代教育科学 2007年2月号
子ども集団づくりの今がわかるQ&A 1
貧困と発達
生活指導 2010年7月号
一覧を見る