詳細情報
特集 これからの数学教師に求められる13の「新教養」
【解説】新しい教育にかかわること
1.「STEAM教育」
書誌
数学教育
2020年1月号
著者
原嶋 悠嗣
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
「STEAM教育」とは STEAM教育とはScience(科学),Technology(技術),Engineering(工学),Art(芸術),Mathematics(数学)の5つの分野を総称した教育観である。「超スマート社会」(Society5.0)が提唱され,AI化が進む中,情報社会を生きるうえ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【事例】新しい教育にかかわること
1.「STEAM教育」
三角定規を利用して同じ形の図形をつくる数学的活動
数学教育 2020年1月号
【解説】新しい教育にかかわること
2.「質の高い教育(SDGs)」
数学教育 2020年1月号
【事例】新しい教育にかかわること
2.「質の高い教育(SDGs)」
一意解はない,SDGsを意識した探究活動
数学教育 2020年1月号
【解説】新しい教育にかかわること
3.「プログラミング教育」
数学教育 2020年1月号
【解説】新しい教育にかかわること
4.「インクルーシブ教育」
数学教育 2020年1月号
一覧を見る
検索履歴
【解説】新しい教育にかかわること
1.「STEAM教育」
数学教育 2020年1月号
特集 「平均点90点」を実現する向山型ノート指導
4年/個別評定でぐっときれいになる
向山型算数教え方教室 2002年4月号
“ふるさと学習”どんな戦略で迫るか―基本型・個性型の開発ヒント
国際学習 基本型・個性型の開発ヒント
総合的学習を創る 2003年9月号
提言 こう考えた!確かな説明力を伸ばす授業づくり
「送り手」の立場に―熱意ともどかしさ―
実践国語研究 2014年1月号
一覧を見る