詳細情報
特集 すきま時間や習熟度別学習でも使える! 全単元の「おもしろ難問」大集合
3年
(1)多項式(2つの3桁の数の差と和の不思議/乗法公式の不思議)
書誌
数学教育
2019年10月号
著者
木 徹
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 0を除いた1から9までの数字を1回ずつ使って3桁の数をつくってください。次にその数字の一の位と百の位の数を入れ替えてください。 大きい方の数と小さい方の数の差を(1)とします…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
多項式
因数分解ができる問題をつくろう
数学教育 2020年12月号
3年
平方根
いろいろな面積の正方形の1辺の長さを求めよう
数学教育 2020年12月号
3年
二次方程式
条件に当てはまる数を求めよう
数学教育 2020年12月号
3年
関数y=ax^2
グラフを動かして,バトンパスを考えよう
数学教育 2020年12月号
3年
相似な図形
正三角形を折って相似な図形を探そう
数学教育 2020年12月号
一覧を見る
検索履歴
3年
(1)多項式(2つの3桁の数の差と和の不思議/乗法公式の不思議)
数学教育 2019年10月号
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 7
やりたい・伝えたいと思わせる授業の仕掛け
楽しい体育の授業 2018年10月号
準備らくらくで効果抜群! 場面別・学級づくりゲームBest 50
休み時間(教室遊び)/小学校
ウインクキラー
授業力&学級経営力 2019年5月号
トリオ学習を生かした実際の授業
小学5年/挑戦! トリオ学習 果たして子どもたちの満足度は?
道徳教育 2018年7月号
9 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 中…
地理的分野
【世界の様々な地域】課題・発問を機能させる単元設計〜アジア州を例に〜
社会科教育 2023年5月号
一覧を見る