詳細情報
特集 わかる!できる!楽しい! 必ず成功する「授業開きメニュー」
新しい世界に踏み出した生徒へ贈る 数学授業のファースト・メッセージ
1年/中学校での「数学」の授業で大切にしてほしいこと
書誌
数学教育
2018年4月号
著者
中村 好弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校に入学したばかりの皆さんには,これからの学校生活に大きな期待と少しの不安が,入り交じっているかもしれません。しかし,それは新しいことが始まるときには,だれもが感じるものです…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 算数との違いを実感する「数学初体験」
法則を見つけて終わりじゃない! そこから始まる数学を!
数学教育 2018年4月号
1 算数との違いを実感する「数学初体験」
正方形の折り紙で正三角形をつくろう!
数学教育 2018年4月号
特集 わかる!できる!楽しい! 必ず成功する「授業開きメニュー」
中学1年の授業開きで必ず押さえたい「数学授業のルール」
数学教育 2018年4月号
3 グループで協力して取り組む「アクティブ・ラーニング」
1年 協力していろいろな式をつくってみよう!
数学教育 2018年4月号
4 みんなで楽しむ「数学ゲーム,パズル」
1年
数学教育 2018年4月号
一覧を見る
検索履歴
新しい世界に踏み出した生徒へ贈る 数学授業のファースト・メッセージ
1年/中学校での「数学」の授業で大切にしてほしいこと
数学教育 2018年4月号
「批評力の育成」にどう挑むか
「モデル書評」をもとに書評を書こう
国語教育 2007年11月号
必ず押さえる! 役割演技のポイント20
11 中断法
道徳教育 2019年3月号
実践
[6年]論理的に説明する力を育てる
楽しい算数の授業 2011年1月号
V コンピュータで通信しよう PCは通信機器
Eメールで遊ぼう
対象:4・5・6年生 1時間
総合的学習を創る 臨時増刊 2000年12月号
一覧を見る