詳細情報
特集 教科書教材のアレンジで授業をもっと楽しもう!
提言 アレンジの過程で教師が感動を
書誌
数学教育
2015年5月号
著者
松沢 要一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の学力の弱点はどこか 学力には,3つの要素があることが学校教育法に規定されています。「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「学習意欲」の3つです。これらのバランスのよさが求められるところです。しかしながら,国際調査の結果から判断すると,バランスが取れているとは言い難いです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年
@正負の数
数学教育 2015年5月号
1年
A正負の数
数学教育 2015年5月号
1年
B文字と式
数学教育 2015年5月号
1年
C方程式
数学教育 2015年5月号
1年
D比例と反比例
数学教育 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 教科書教材のアレンジで授業をもっと楽しもう!
提言 アレンジの過程で教師が感動を
数学教育 2015年5月号
編集前記
教室ツーウェイ 2010年12月号
1年の超定番教材のアレンジ,レストアに挑戦!
比例と反比例
数学教育 2010年8月号
友だちづくりが苦手な子への援助
中学生/そっと背中を押してあげる教師側の対応が必要である
心を育てる学級経営 2004年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈1年生〉おすすめ言葉遊び
女教師ツーウェイ 2013年9月号
一覧を見る