詳細情報
特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
4 図形の証明に強くなる板書とノート指導の工夫
生徒のつまずきを意識した板書とノート指導
書誌
数学教育
2014年7月号
著者
和田 勇樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図形の証明は,ある事柄を筋道立てて考察し,根拠を明らかにして表現するといった力の育成につながる大事な内容である。しかしながら,図形の証明を苦手とする生徒が多いことも事実である。生徒が図形の証明問題を苦手とする要因は複数考えられるが,その中でも次の3点を指導している際に強く感じる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 板書とノートにかかわる私と生徒の共有ルール
本時のねらいを黒板に書き、まとめに生かす
数学教育 2014年7月号
1 板書とノートにかかわる私と生徒の共有ルール
一人ひとりが考える「今日のめあて」
数学教育 2014年7月号
1 板書とノートにかかわる私と生徒の共有ルール
生徒の可能性を拡げ、豊かな学びを目指すノート指導
数学教育 2014年7月号
1 板書とノートにかかわる私と生徒の共有ルール
思考力と表現力の育成のための板書とノート
数学教育 2014年7月号
2 技能,イメージ力アップに直結する板書とノート指導の工夫
(1)図形の作図
@コンパスと定規による作図
数学教育 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
4 図形の証明に強くなる板書とノート指導の工夫
生徒のつまずきを意識した板書とノート指導
数学教育 2014年7月号
“やった!”達成感のあるプロジェクト学習の成功ネタ
体験実感型
総合的学習を創る 2007年1月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 1
『「書くこと」で育つ学習力・人間力』(吉永幸司著)
実践国語研究 2003年5月号
一覧を見る