詳細情報
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(19)『例をあげて考える力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育
2011年8月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今年3月に未曾有の被害をもたらした大震災では,多くの方が被災されました。その中で,ひとり一人がそれぞれの立場で,自分にできることを真剣に考えて,誠実に着実に行動されているという報道を受け,改めて日本という国のすばらしさを認識いたしました。また,天然資源に乏しい日本が,これからも国際社会…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(1)『工夫して計算する方法を見抜く力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(2)『数の規則性を見つける力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(3)『平面図形の規則性を見つける力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(4)『空間図形の規則性を見つける力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(5)『平面図形の移動や回転を想像する力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(19)『例をあげて考える力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
五色百人一首のユースウェア
初めての審判の時は…(終了時は…)
向山型国語教え方教室 2006年8月号
活発になる・質が高まる「話し合い」のデザイン
小学校中学年/考えを書く・小グループで話し合うそして、みんなで考え合う
道徳教育 2005年1月号
一覧を見る