詳細情報
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(13)『図に表す力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育
2011年8月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 国際的な学力調査や全国的な学力調査の結果から,日本の児童生徒は,数学について,獲得した知識や技能を活用する力に課題があることが報告されている(国立教育政策研究所,2007)。数学の授業においては,与えられた情報を基に,比較,分類,関連付け等を行い,数量・図形についての規則,手続き,概念…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(1)『工夫して計算する方法を見抜く力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(2)『数の規則性を見つける力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(3)『平面図形の規則性を見つける力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(4)『空間図形の規則性を見つける力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(5)『平面図形の移動や回転を想像する力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(13)『図に表す力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
教材研究から仕事術まで 国語教師のChatGPT活用術
人口知能を使いこなす国語授業者に
国語教育 2023年11月号
わがクラスの“知的財産づくり” 7
前年度に担任した子どもたちが「お手本」となって前に立ちはだかり、次年度の子どもたちを引きのばしてくれる
授業力&学級統率力 2014年10月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 47
教室を逃げ出していた子が,落ち着いて算数をするようになった
向山型算数教え方教室 2013年2月号
一覧を見る