詳細情報
特集 国語の発達障がい―症例に即した指導ポイント
「聴覚優位」な子の文法指導
「聴覚的手がかり」「段階的な教え方」「順序性の重視」を意識して指導すれば聴覚優位な子が敬語を正しく使えるようになる
書誌
向山型国語教え方教室
2015年2月号
著者
小塚 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
「聴覚優位」な子が「敬語」を正しく使えるようになる指導のステップを以下に提案する。 (1)特別な言葉を使った言い方をフラッシュカードを使って暗唱させる。【うかがう、いらっしゃる、めしあがる、など…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「ワーキングメモリ」が苦手な子の暗唱指導
成功体験があり、挑戦できる暗唱の授業システムを導入する〜ワーキングメモリ特性を理解し、向山型を応用する〜
向山型国語教え方教室 2015年2月号
「ワーキングメモリ」が苦手な子の漢字指導
できない原因を推定し、指導方法を選択する
向山型国語教え方教室 2015年2月号
「継次処理」が苦手な子の漢字指導
低学年から漢字の仕組みとおもしろさを教える
向山型国語教え方教室 2015年2月号
「継次処理」が苦手な子の作文指導
優れた授業システムこそが必要
向山型国語教え方教室 2015年2月号
「視覚優位」な子の話す・聞く指導
言葉だけではなく、映像などを用いた同時処理的な教育が必要である
向山型国語教え方教室 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
「聴覚優位」な子の文法指導
「聴覚的手がかり」「段階的な教え方」「順序性の重視」を意識して指導すれば聴覚優位な子が敬語を正しく使えるようになる
向山型国語教え方教室 2015年2月号
一覧を見る