詳細情報
今月の授業をこれで乗り切る!新教材授業全発問全指示 (第4回)
親守詩(おやもりうた)で親子の絆を深める
書誌
向山型国語教え方教室
2013年10月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 どの学年でも実践可能「親守詩」 親守詩とは、明星大学教授である高橋史朗氏が提唱された、「子が親を思って作る詩」のことです 短歌と同じ要領で作ります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の授業をこれで乗り切る!新教材授業全発問全指示 6
年間漢字総まとめテスト平均九十点のシステム
向山型国語教え方教室 2014年2月号
今月の授業をこれで乗り切る!新教材授業全発問全指示 5
説明文教材の「段落内構造」が課題だ!
向山型国語教え方教室 2013年12月号
今月の授業をこれで乗り切る!新教材授業全発問全指示 3
夏休みを前に再点検すべき四項目
向山型国語教え方教室 2013年8月号
新教材をだれでも追試できるように料理する 6
徹底的に「指示語」の授業をやっていた向山実践
向山型国語教え方教室 2013年2月号
新教材をだれでも追試できるように料理する 3
「ありの行列」で子どもが読み誤る三つのポイント
向山型国語教え方教室 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
今月の授業をこれで乗り切る!新教材授業全発問全指示 4
親守詩(おやもりうた)で親子の絆を深める
向山型国語教え方教室 2013年10月号
これがおすすめ!学年・分野別 アクティブ・ラーニング授業モデル
小学6年
協働と情意を大切にし、自分の考えを獲得する江戸時代の学習「江戸時代はど…
社会科教育 2015年12月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 64
「空白の4世紀」の謎を追え!
6年生「大和政権による統一」
社会科教育 2024年7月号
一覧を見る