詳細情報
特集 向山氏の研究授業を自分の研究授業に生かす
向山型作文指導をこの作文単元に生かす
「随筆を書こう」(六年)
体感させて、書けるようにさせる
書誌
向山型国語教え方教室
2013年8月号
著者
石坂 陽
ジャンル
国語
本文抜粋
一 体感させ、できるようにさせる 向山型作文指導の特徴の一つに、これがある。 いきなり作業をさせる。 体感させて、できるようにさせる。 代表的なのは、体言止めの指導である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型発問をこの教材研究に生かす
「言葉は動く」(六年)
たった一つの言葉にこだわるもう一つの向山型説明文指導〜一つの言葉にこだわり、言葉を集め分類する向山型発問で…
向山型国語教え方教室 2013年8月号
この教材で圧巻指導案のプロットを立てる
「やまなし」(六年)
「やなまし」の百科事典、圧巻指導案
向山型国語教え方教室 2013年8月号
向山型国語の授業技法一覧
漢字テストのさせ方
漢字テストの「ポイント5」
向山型国語教え方教室 2015年4月号
“単元を貫く言語活動”を参観して見た子どもの姿(1)
子どもにどう力がついたのかが曖昧である
向山型国語教え方教室 2014年6月号
「読み」(音読)で使える向山型スキル
変化のあるくり返しで音読の質を高める
向山型国語教え方教室 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山型作文指導をこの作文単元に生かす
「随筆を書こう」(六年)
体感させて、書けるようにさせる
向山型国語教え方教室 2013年8月号
特別活動伝言板
特別活動研究 2001年2月号
一覧を見る