詳細情報
巻頭コラム
すぐれた教材・教具が教師を助ける
書誌
向山型国語教え方教室
2010年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
教師が休んだ中学二年のクラスは,荒れ気味のクラスだった。授業中,ずっとおしゃべりが続く。そのクラスに補教に入った。 作戦をたて,「漢字」「スキル」「カルタ」を用意した。すぐれた教材・教具は教師を助けてくれる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭コラム
国語の授業は、紙芝居やペープサートを作るのではなく、文章の読み方、書き方こそ教えるべきである
向山型国語教え方教室 2015年4月号
巻頭コラム
教師は授業の永続革命の中に生きる
向山型国語教え方教室 2015年2月号
巻頭コラム
字が読めなかった子が「このカルタだったら読めるよ!」
向山型国語教え方教室 2014年12月号
巻頭コラム
授業に一気に突入するフラッシュカード(TOSSが作り出した新しい教育文化)
向山型国語教え方教室 2014年10月号
巻頭コラム
「漢字ドリル」を毎日宿題にしても実力はつかない
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭コラム
すぐれた教材・教具が教師を助ける
向山型国語教え方教室 2010年12月号
特別支援教育に必要な親学 1
障がいをもつ子どもを改善する「親心」
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活…
手軽で効果的なデジタル健康観察!!
すべての子どもの回答が瞬時にわかる「Plickers」の利用
楽しい体育の授業 2022年6月号
体育×ICT レベルアップ活用術 4
学習カードのICT活用で,協働的な学びを促そう!
楽しい体育の授業 2023年7月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
もう後戻りはできない
向山型算数教え方教室 2004年6月号
一覧を見る