詳細情報
特集 教科書=教材別に見た向山型授業モデル
「教科書=詩教材」の向山型授業モデル
「晴間」で討論を仕組む向山型国語の授業〜4・5月の討論指導を結集する〜
書誌
向山型国語教え方教室
2010年6月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「晴間」到達までに子どもたちに付けるべき「向山型討論スキル」 5年生の教材に「晴間 三木露風」がある。学級も落ち着き,子どもたちも向山型国語の授業に慣れてきたことだろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「教科書=教材別に見た向山型授業モデル」年間指導のポイント
向山氏の学級通信から実践を書き写し、整理し、その思想を学ぶこと
向山型国語教え方教室 2010年6月号
「教科書=物語教材」の向山型授業モデル
対比による授業で討論を成立させる
向山型国語教え方教室 2010年6月号
「教科書=説明文」の向山型授業モデル
十分音読させた後に「要約中心型」か「構造中心型」で進める
向山型国語教え方教室 2010年6月号
「教科書=作文教材」の向山型授業モデル
向山型パロディ指導でレトリックを身につけさせる
向山型国語教え方教室 2010年6月号
「ワーキングメモリ」が苦手な子の暗唱指導
成功体験があり、挑戦できる暗唱の授業システムを導入する〜ワーキングメモリ特性を理解し、向山型を応用する〜
向山型国語教え方教室 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
「教科書=詩教材」の向山型授業モデル
「晴間」で討論を仕組む向山型国語の授業〜4・5月の討論指導を結集する〜
向山型国語教え方教室 2010年6月号
やんちゃ君への切り返し=プロ教師の話術
勝てない「切り返し」はやめたほうがよい
授業力&学級統率力 2012年2月号
全国ネットワーク全国ML活動中
TOSS−MLには最新の教育情報が流れています
教室ツーウェイ 2007年4月号
実践事例
高学年 水泳
〈水泳 クロール〉ローリングで呼吸が楽にできる
楽しい体育の授業 2009年6月号
提言・説明的な文章の解釈力をつける指導とは
「解釈力」をPISA型読解力として育成する
実践国語研究 2009年9月号
一覧を見る