詳細情報
向山型で教科書教材を授業する
「三年とうげ」で一番疑問だと思う一文はどれ?
書誌
向山型国語教え方教室
2007年10月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
「三年とうげ」で一番疑問だと思う一文はどれ? 椿原 正和 熊本県人吉市立大畑小学校
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型で教科書教材を授業する
「童」(八木重吉)で逆転現象!
向山型国語教え方教室 2008年2月号
向山型で教科書教材を授業する
「ごんぎつね」を新分析批評ワークで授業する
向山型国語教え方教室 2007年12月号
向山型で教科書教材を授業する
「わたしと小鳥とすずと」をPISA型「読解力」に対応させて授業する
向山型国語教え方教室 2007年8月号
向山型で教科書教材を授業する
「あげる」(言語事項)(4年)の授業
向山型国語教え方教室 2007年6月号
向山型で教科書教材を授業する
「せつめい書を作ろう」(3年)の授業
向山型国語教え方教室 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山型で教科書教材を授業する
「三年とうげ」で一番疑問だと思う一文はどれ?
向山型国語教え方教室 2007年10月号
そうだったのかとわかった授業 23
本当にできるようになる言葉
教室ツーウェイ 2013年2月号
わたしの道徳授業・小学校 175
体験的な活動と道徳の時間との往復・連続@
道徳教育 2000年10月号
「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
小学校
3年/すがたをかえる大豆(光村図書)
国語教育 2023年6月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
変化はある日突然に
向山型国語教え方教室 2002年12月号
一覧を見る