詳細情報
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
中学年/TOSSランドは参観日授業の宝庫だ
書誌
向山型国語教え方教室
2007年2月号
著者
林 健広
ジャンル
国語
本文抜粋
1.TOSSランドで授業が変わった 新採のときのことである。 参観日の次の日の朝,子どもから言われた。 「昨日,お母さんが言ってたよ。あれは,授業なの?って…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
中学年/子どもに趣意説明をしながら保護者に伝える
向山型国語教え方教室 2006年12月号
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
中学年/どの子も活動できる「たけのこ読み」
向山型国語教え方教室 2006年10月号
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
中学年/知的で楽しい「点のつく漢字」の授業
向山型国語教え方教室 2006年8月号
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
中学年/授業参観にオススメの『話す・聞くスキル』の「早口言葉」
向山型国語教え方教室 2006年6月号
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
中学年/親子で白熱・五色百人一首
向山型国語教え方教室 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
中学年/TOSSランドは参観日授業の宝庫だ
向山型国語教え方教室 2007年2月号
提言・意欲の出る授業・意欲を無くす授業
意欲をたかめる授業のために
授業研究21 2004年9月号
学力・授業力upにつながる学校評価マネジメント 7
校内研修の変容
学校マネジメント 2008年10月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
話し合い
20 p4cで話し合う
道徳教育 2020年5月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 44
さっぽろでラーメン文化が栄えた理由ここにあり
3年生「工場の仕事」
社会科教育 2022年11月号
一覧を見る