詳細情報
特集 文法指導に大革命―“江副文法”で授業がエキサイト
学年別“江副文法”で助詞を楽しく教える[1・2月]
中学校
助詞の働きが一目で分かる“江副式”指導法の威力
書誌
向山型国語教え方教室
2007年2月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
1.これまでの「助詞」の指導 中学国語の文法において,「助詞」は指導しづらい内容の一つである。 私の場合,次のような指導をしてきた。 まず,二文程度の例文(助動詞を含まない文にする)を板書する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・子どもが熱中する向山型国語の授業[11・12月]
中学校
モデルを示せば誰でもレポートが書ける
向山型国語教え方教室 2005年12月号
“微細技術”を位置づけた学年別授業[11・12月]
中学校
古文そのものを検討する「竹取物語」の授業
向山型国語教え方教室 2003年12月号
中学校
理由を詳しく書く技術を習得させる
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
中学校
発表の自信をつける第一歩は列指名音読だ
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
中学校
討論で「対話力」を育てる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別“江副文法”で助詞を楽しく教える[1・2月]
中学校
助詞の働きが一目で分かる“江副式”指導法の威力
向山型国語教え方教室 2007年2月号
一覧を見る