詳細情報
特集 読解力低下=あなたの授業は大丈夫?チェックポイント
学年別・「学力低下」に対処する授業はこれだ![5・6月]
3年
どのような問いの文を補うかがポイントだ
書誌
向山型国語教え方教室
2006年6月号
著者
松垣 和年
ジャンル
国語
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・平均点90点を保障する向山型国語の「勉強法」〔9・10月〕
3年
やる気を引き出し,楽しく繰り返す
向山型国語教え方教室 2004年10月号
3年
「視点」「話者」のものさしで習得から活用まで授業が成立する。
向山型国語教え方教室 2009年2月号
3年
基本形を教え,基本形を使わせる
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
3年
絵の資料を読むことから始まる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
3年
話し合いを活性化させる段落的指導
向山型国語教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・「学力低下」に対処する授業はこれだ![5・6月]
3年
どのような問いの文を補うかがポイントだ
向山型国語教え方教室 2006年6月号
学年別「8つの国語力」を授業する[3・4月]
3年
「わかば」(光村図書3年)
向山型国語教え方教室 2007年4月号
学年別“この例示”プラスで教科書指導が大変身[11・12月]
3年
目と耳から山ほどの例示を入れる
向山型国語教え方教室 2006年12月号
編集後記
楽しい体育の授業 2016年9月号
学年別・逆転現象が起きる黄金の3日間の授業[3・4月]
3年
オノマトペを中心に本文にこだわる授業
向山型国語教え方教室 2006年4月号
一覧を見る