詳細情報
特集 「読解力」をつける授業のカン所
向山型国語でつく読解力
書誌
向山型国語教え方教室
2005年8月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
PISA2003年度調査(OECD生徒の学習到達度調査)の結果が,学力低下論争を引き起こした。 読解力が低下した。 「読解力が低下」したという。では,何ポイント低下したのかである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「読解力」をつける授業のカン所
向山型説明文指導のカン所
向山型国語教え方教室 2005年8月号
特集 「読解力」をつける授業のカン所
向山型分析批評のカン所
向山型国語教え方教室 2005年8月号
特集 「読解力」をつける授業のカン所
向山型テストの答え方のカン所
向山型国語教え方教室 2005年8月号
特集 「読解力」をつける授業のカン所
長文読解が苦手な子どもを救う向山型一字読解指導のカン所
向山型国語教え方教室 2005年8月号
特集 「読解力」をつける授業のカン所
誰もが同じ要約文になる向山型要約指導のカン所
向山型国語教え方教室 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「読解力」をつける授業のカン所
向山型国語でつく読解力
向山型国語教え方教室 2005年8月号
キャリア教育の実践
人間関係形成能力
特別支援学校小学部〈遊び〉対人関係を育てるためのグループ学習の取り組み
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
「やってよかった体験・踏み出せなかった後悔」一覧
【三〇代前半のうちにやっておく教師体験一覧】やってよかった五つと必須活動一つ
授業力&学級統率力 2014年2月号
国語・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
2年/80点で合格! 読み・書きの力試し
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
4 読むこと―習得・活用の評価・評定をどうするか
「随筆」を読む(書く)の習得から活用への評価
国語教育 臨時増刊 2010年7月号
一覧を見る