詳細情報
巻頭論文
日本で初めて公開された暗唱の授業
書誌
向山型国語教え方教室
2004年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
江部編集長の依頼で『国語教育』誌に初めて論文を書いて20年以上がたつ。 私は「当たり前の言葉を当たり前の言葉に置きかえる授業など一度もやったことがない」と書いて,自分のやっている「百人一首」「討論」「暗唱」などの授業についてふれた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
時枝教科書を越える可能性 授業は豊かにくり広げられる
向山型国語教え方教室 2007年2月号
巻頭論文
授業は「あれども見えず」への挑戦
向山型国語教え方教室 2006年12月号
巻頭論文
新分析批評入門(4)
分析批評授業の心得
向山型国語教え方教室 2006年10月号
巻頭論文
新分析批評入門(3)
分析批評の授業構造
向山型国語教え方教室 2006年8月号
巻頭論文
新分析批評入門(2)
分析批評とは何か
向山型国語教え方教室 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭論文
日本で初めて公開された暗唱の授業
向山型国語教え方教室 2004年2月号
学年別・今月のおすすめ指導
とっておきの学習発表会指導
3年生/やんちゃ君が大活躍!!
女教師ツーウェイ 2009年1月号
提言 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
教師が好きなら子どもも好きになる
実践国語研究 2015年3月号
小特集 一人ひとりの成長を確かめる自己評価のさせ方
全員のめあて達成を保障する
心を育てる学級経営 2001年12月号
編集後記
国語教育 2017年3月号
一覧を見る