詳細情報
編集後記
書誌
向山型国語教え方教室
2002年6月号
著者
椿原 正和
・
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
◆3月24日,日本言語技術教育学会(市毛勝雄会長)第11回新潟大会で「言語技術としてのメディアリテラシー」というテーマでの模擬授業をした。3名が授業をしその後授業検討会があった。会場からの質問・批判は私の授業に集中した。最後に向山氏が「今日の3本の授業の中で最も知的で頭をフルに使い,新しい発見があっ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年12月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年10月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年8月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年6月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
向山型国語教え方教室 2002年6月号
新学習指導要領・社会科授業づくりの課題と取り組みポイント 11
真正の主権者教育とは何か
社会科教育 2018年2月号
教科書にない“歴史面白ウラ話”:お勧めNO.1
人形「紅毛婦人」の謎
社会科教育 2009年12月号
ミニ特集 9月 新指導要領で体育授業はこう変わる(陸上運動)
中学年/小型ハードル走のコツをつかんでタイムを伸ばす
楽しい体育の授業 2010年9月号
一覧を見る