詳細情報
特集 思考ツールを生かした授業&板書モデル
4 思考ツールを生かした授業&板書モデル
中学校
歴史的分野【近現代の日本と世界】明治政府はどんな国をつくりたかったのだろうか?
書誌
社会科教育
2023年6月号
著者
水山 哲之介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業のねらいと概要 この授業では,明治政府による政治改革について振り返るとともに,明治政府の目指した国づくりについて考えを深めることを目的としました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 現代社会で求められる資質・能力と思考ツール
特定の知識・技能から汎用的な資質・能力(思考力)へ
社会科教育 2023年6月号
2 思考ツールのポテンシャルを120%引き出す方法
1 自己紹介やクイズでスキルを学ぶ/2 思考場面に適した活用する/3 ツールを駆使して自分でまとめる
社会科教育 2023年6月号
3 授業&板書への思考ツールの生かし方
イメージマップ
社会科教育 2023年6月号
3 授業&板書への思考ツールの生かし方
ウェビングマップ
社会科教育 2023年6月号
3 授業&板書への思考ツールの生かし方
Xチャート
社会科教育 2023年6月号
一覧を見る
検索履歴
4 思考ツールを生かした授業&板書モデル
中学校
歴史的分野【近現代の日本と世界】明治政府はどんな国をつくりたかったのだ…
社会科教育 2023年6月号
評価までバッチリわかる! 教科書教材でつくる楽しい道徳授業 6
中学校/夏休み明けに見直そう「基本的な生活習慣」
教材名:「独りを慎む」(日本文教出…
授業力&学級経営力 2019年9月号
国語教育時評 10
紙上シンポジウム記録が「看板倒れ」になるわけについて
国語教育 2007年1月号
名句百選かるた、名文名詩かるたで学級づくり
新学習指導要領に最適!「五色名句百選かるた」
教室ツーウェイ 2008年9月号
小特集“領土問題”の教材研究=フォーカス点はどこか
「条約」を調べるのが基本
社会科教育 2005年6月号
一覧を見る