詳細情報
特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
視点7 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 高等学校
公民
暗記型授業からの脱却
書誌
社会科教育
2017年11月号
著者
藤原 一平
ジャンル
社会
本文抜粋
高等学校の公民の試験問題について議論されることはあまり多くない。大学入試において、独自の受験科目としている大学が地理歴史の数に比べて少ないこともその要因の一つかもしれない。そこで、本稿では大学入試センター試験の問題を取り上げ、良問・難問について考える…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
09 【授業最前線】板書から授業が見える!おすすめ授業プラン 高等学校
公民
黒板を「創造的対話のプラットフォーム」へ
社会科教育 2025年6月号
07 【授業最前線】当事者意識を育てる!主体性を引き出す授業デザイン …
公民
「二つの当事者意識」を育む教材と発問例
社会科教育 2025年3月号
5 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 高等学校
公民
【社会保障制度の充実】これからの日本の社会保障制度を考えよう
社会科教育 2023年7月号
10 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン …
公民
思考実験「共有地の悲劇」を題材として〜公共の扉(3)公共的な空間におけ…
社会科教育 2023年5月号
8 【授業最前線】最新情報で考える!学習課題&授業展開プラン 高等学校
公民
「健康で文化的な最低限度の生活」とは何かを考える授業
社会科教育 2022年3月号
一覧を見る
検索履歴
視点7 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 高等学校
公民
暗記型授業からの脱却
社会科教育 2017年11月号
一覧を見る