詳細情報
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
教科書中心の授業に+α こう作る
中学地理/世界の諸地域
教科書の背景を探る旅に出よう
書誌
社会科教育
2015年8月号
著者
山城 貴彦
ジャンル
社会
本文抜粋
「教科書に載っている米作り農家の○○さんを取材してきた。」ある小学校の先生の言葉である。この後、この先生にとって教科書の内容が「教えなければいけない内容」から「教えたい内容」そして子どもにとって「学びたい内容」へと変化したことを伺った…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書+αの授業取り組みの視点はここだ
社会認識を深め、視野を広げる+αを
社会科教育 2015年8月号
教科書+αの授業取り組みの視点はここだ
「より詳しく」教えようとする病の克服を
社会科教育 2015年8月号
教科書+αの授業取り組みの視点はここだ
郷土やニッポンの「しげん化」を視点に取り込んだ社会科学習を
社会科教育 2015年8月号
中学校社会科教科書 わが社のポイントとオススメ活用方法
【東京書籍】「系統・関連・連携」で展開する「7年間の社会科学習」
社会科教育 2015年8月号
中学校社会科教科書 わが社のポイントとオススメ活用方法
【帝国書院】新しい社会を生み出す創造力の育成をめざして
社会科教育 2015年8月号
一覧を見る
検索履歴
教科書中心の授業に+α こう作る
中学地理/世界の諸地域
教科書の背景を探る旅に出よう
社会科教育 2015年8月号
アジア的シチズンシップ―道徳教育の再構築 10
「自己実現」を介した「他者への貢献」を「誇り」とする「価値意識」の育成を
学校マネジメント 2006年1月号
観光立国教育 21
子ども観光・まちづくりPR映像大賞も熱い!
教室ツーウェイ 2012年12月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 32
低学年
向山型算数教え方教室 2002年5月号
2年
式の計算〔計算の意味に重点を置き,系統性を考えた単項式の乗除〕
数学教育 2008年10月号
一覧を見る