詳細情報
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―9月の布石
中学公民/ディベートで生活保護を考える
書誌
社会科教育
2013年9月号
著者
宮ア 俊哉
ジャンル
社会
本文抜粋
生活保護についての問題点を指摘した報道をテレビや新聞等で目にすることが多い。兵庫県小野市では、生活保護費などをギャンブルで浪費することを禁止し、市民に情報提供を求める条例を制定したとの報道があった。このことをもとに、生活保護の問題点をディベートを通して考えさせたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―3月の布石
中学公民/戦後の首相ランキング
社会科教育 2014年3月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―2月の布石
中学公民/地球温暖化を考える
社会科教育 2014年2月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―1月の布石
中学公民/TPPについて考える
社会科教育 2014年1月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―12月の布石
中学公民/東京オリンピックと景気変動
社会科教育 2013年12月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―11月の布石
中学公民/起業で地域発展を
社会科教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―9月の布石
中学公民/ディベートで生活保護を考える
社会科教育 2013年9月号
グレーゾーンの子がいる学級経営の注意事項
とにかく授業を工夫する!
心を育てる学級経営 2008年7月号
自校に必要な教育情報の選び方―虻蜂取らずにならない賢い目
教育情報選択の視点は経営ビジョンから
学校マネジメント 2009年10月号
一覧を見る