詳細情報
特集 ニュース深読み=時事問題ドリル43選
小学校=時事問題単元に“最速ニュース”挿入のヒント
「国際交流」単元に“最速ニュース”挿入のヒント
書誌
社会科教育
2011年7月号
著者
善財 利治
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「国際交流」にニュースを取り入れる視点 「国際交流」単元で取り上げたい「最速ニュース」は、二〇一一年二月二一日のパンダ来日である。二〇〇八年にリンリンが亡くなり、上野動物園にはパンダがいない状態が三年間も続いていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ニュース感度―私が目ざしている“プロの目”
“プロの目”は正義の目か
社会科教育 2011年7月号
ニュース感度―私が目ざしている“プロの目”
解説が分かりやすく主張も明確
社会科教育 2011年7月号
ニュース感度―私が目ざしている“プロの目”
筑紫哲也氏と「多事争論」
社会科教育 2011年7月号
マスコミとネット=世論づくりの近未来を予測する
ネットはマスメディアを越えるか―テレビが生き残るには―
社会科教育 2011年7月号
マスコミとネット=世論づくりの近未来を予測する
賢者は歴史に学ぶ
社会科教育 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
小学校=時事問題単元に“最速ニュース”挿入のヒント
「国際交流」単元に“最速ニュース”挿入のヒント
社会科教育 2011年7月号
投稿=実践研究の広場
物語の創作をとおして自己発見を
実践国語研究 2009年1月号
一覧を見る