詳細情報
特集 地域学習=“新要領の重点”どう盛り込むか
楽しく効果があがる学習活動の入れ方
表現活動
書誌
社会科教育
2009年4月号
著者
菊池 八穂子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地域学習における表現活動の有効性 新学習指導要領によって一層表現活動が重視されていることは周知の通りである。けれども誤解してはいけないのは、「調べたことを表現する」→「調べて考えたことを表現する」というシフトであるという点である。けっして「調べたことを表現する」→「考えたことを表現する」へのシフ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“地域の課題”を発見するウォッチングとは―と聞かれたら
貨物ヤードの再開発
社会科教育 2009年4月号
“地域の課題”を発見するウォッチングとは―と聞かれたら
生活者、各々の立場から見る
社会科教育 2009年4月号
“地域の課題”を発見するウォッチングとは―と聞かれたら
水と暮らしの関わりから
社会科教育 2009年4月号
“地域の課題”を発見するウォッチングとは―と聞かれたら
子どもと共に何度もフィールドワークを!
社会科教育 2009年4月号
“地域の課題”を発見するウォッチングとは―と聞かれたら
見ても、見えていない
社会科教育 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
楽しく効果があがる学習活動の入れ方
表現活動
社会科教育 2009年4月号
有名向山実践の追試ガイドBEST10
算数「○進法」位取りの仕組みを原理から考える
深い思考と学問の香りを身につけさせる
教室ツーウェイ 2011年3月号
【資料】子どもの明日を守るために
児童虐待問題緊急対策検討チームからの緊急提言 平成16年3月
解放教育 2004年9月号
生活単元学習Q&A 13
教育課程における生活単元学習と総合的な学習の位置づけ
障害児の授業研究 2001年7月号
「授業批評の力」を鍛える 9
問いと答えの水準を高める
現代教育科学 2005年12月号
一覧を見る