詳細情報
特集 地域学習=“新要領の重点”どう盛り込むか
楽しく効果があがる学習活動の入れ方
調査活動
書誌
社会科教育
2009年4月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領の改訂に際し、これまでの調査活動では何が問題となっており、今後どのような調査活動が求められるのだろうか。 問題となっている調査活動は、いわゆる「調べっぱなし」である。「調べたら終わり」ともいえる調査活動が問題視されている。したがって、求められる調査活動とは、「何のために何を…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“地域の課題”を発見するウォッチングとは―と聞かれたら
貨物ヤードの再開発
社会科教育 2009年4月号
“地域の課題”を発見するウォッチングとは―と聞かれたら
生活者、各々の立場から見る
社会科教育 2009年4月号
“地域の課題”を発見するウォッチングとは―と聞かれたら
水と暮らしの関わりから
社会科教育 2009年4月号
“地域の課題”を発見するウォッチングとは―と聞かれたら
子どもと共に何度もフィールドワークを!
社会科教育 2009年4月号
“地域の課題”を発見するウォッチングとは―と聞かれたら
見ても、見えていない
社会科教育 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
楽しく効果があがる学習活動の入れ方
調査活動
社会科教育 2009年4月号
編集後記
楽しい理科授業 2003年6月号
編集部ニュース
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
事例・中学校/学級目標リフレッシュ・生活を豊かにする作り方の実際
生徒のモチベーションを高める具体的な方策
特別活動研究 2002年9月号
学年別7月教材こう授業する
2年
たし算のひっ算
向山型算数教え方教室 2005年7月号
一覧を見る