詳細情報
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
調べ活動を支える学習システムづくりー子どもをどう鍛えるか
書誌
社会科教育
2006年6月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 忘れられない子ども 「調べる学習」と聞くと、毎回のように思い出す子どもがいる。もう十数年前のことになる。3年生を担任していて、有田実践を追試し始めたころだ。もちろん「はてな帳」も一生懸命に行っていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体験と記号―社会科における意味を考える
現実とバーチャル情報への向き合い方
社会科教育 2006年6月号
体験と記号―社会科における意味を考える
体験と思考のバランス
社会科教育 2006年6月号
体験と記号―社会科における意味を考える
インターネットも情報収集の一手段にすぎない
社会科教育 2006年6月号
体験と記号―社会科における意味を考える
多様な「立場」に気づかせよう
社会科教育 2006年6月号
体験と記号―社会科における意味を考える
「わたしたちの知」の育成に向けて
社会科教育 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
調べ活動を支える学習システムづくりー子どもをどう鍛えるか
社会科教育 2006年6月号
TOSSランド 158
教室ツーウェイ 2008年7月号
表紙のイラスト 17
図の赤色の部分の面積を求めましょう
向山型算数教え方教室 2012年8月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2011年12月号
今月号 掲載教材一覧
国語教育 2021年10月号
一覧を見る