詳細情報
特集 日本の自画像−数字が語る現在・未来・過去
日本の自画像―数字データが語る“現在・未来・過去”
地球上の位置から見た日本
書誌
社会科教育
2006年1月号
著者
滝沢 由美子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 日本と同緯度に位置する国々 地球上の位置を示す場合、先ず、緯度と経度を考えるのが一般的であろう。 日本の最北端は択捉島の北緯四十五度三十三分、最南端は沖ノ鳥島の北緯二十度二十五分、最東端は南鳥島の東経百五十三度五十九分、最西端は与那国島の東経百二十二度五十六分であるのは周知のとおりである。その緯…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本の自画像の描き方―選ぶならこのフレームワーク
「ワールドカップ型」よりも「クラブチーム対抗型」を
社会科教育 2006年1月号
日本の自画像の描き方―選ぶならこのフレームワーク
教育インディケータから見た日本
社会科教育 2006年1月号
日本の自画像の描き方―選ぶならこのフレームワーク
0(ゼロ)・平和国家日本
社会科教育 2006年1月号
日本の自画像の描き方―選ぶならこのフレームワーク
貿易・識字率・ボランティア
社会科教育 2006年1月号
日本の自画像の描き方―選ぶならこのフレームワーク
「国家」のしくみの共通点と相違点を通した「自画他讃」の保証
社会科教育 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
日本の自画像―数字データが語る“現在・未来・過去”
地球上の位置から見た日本
社会科教育 2006年1月号
すぐ使えるファックスページ
1学期の復習チェック用プリント
4年用/暗号を解け!
女教師ツーウェイ 2001年9月号
一覧を見る