詳細情報
特集 注目の“読解力テスト”実例と育成スキル
この資料―何をプラスで読解力を問うテストになるか―改良前と後の実物紹介
“この地図”
書誌
社会科教育
2005年7月号
著者
山辺 慎太郎
ジャンル
社会
本文抜粋
一 正距方位図 1つ目の地図は、「正距方位図」の地図である。生徒はこの地図の読み取りを苦手としている。今まで親しんだ地図とはまったく異なる「姿かたち」に戸惑うのである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科で求める読解力・社会的リテラシーとは
「石がない」からつまずく
社会科教育 2005年7月号
社会科で求める読解力・社会的リテラシーとは
最終的リテラシーとしての「表現力」
社会科教育 2005年7月号
社会科で求める読解力・社会的リテラシーとは
社会を読み解く鍵は豊かな概念の獲得にあり
社会科教育 2005年7月号
社会的読解力・社会的リテラシーが問題になる背景
社会的リテラシーの育成とシティズンシップの問題
社会科教育 2005年7月号
社会的読解力・社会的リテラシーが問題になる背景
社会的リテラシーの育成とシムシティ型教材の問題
社会科教育 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
この資料―何をプラスで読解力を問うテストになるか―改良前と後の実物紹介
“この地図”
社会科教育 2005年7月号
生命尊重の授業―この資料で授業が深まる
〔中学校〕無私の思いやりが生命尊重の心を育てる
道徳教育 2013年9月号
一覧を見る