詳細情報
特集 注目の“読解力テスト”実例と育成スキル
PISA読解力を問う問題を参考にしたテストの開発
ゴミ問題で読解力を問うテストの開発
書誌
社会科教育
2005年7月号
著者
新川 莊六
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇〇〇年、そして二〇〇三年。 PISAで調査された読解力テストを見ると、次の3段階をポイントとしている。 1 文章と図表から、情報を理解する
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科で求める読解力・社会的リテラシーとは
「石がない」からつまずく
社会科教育 2005年7月号
社会科で求める読解力・社会的リテラシーとは
最終的リテラシーとしての「表現力」
社会科教育 2005年7月号
社会科で求める読解力・社会的リテラシーとは
社会を読み解く鍵は豊かな概念の獲得にあり
社会科教育 2005年7月号
社会的読解力・社会的リテラシーが問題になる背景
社会的リテラシーの育成とシティズンシップの問題
社会科教育 2005年7月号
社会的読解力・社会的リテラシーが問題になる背景
社会的リテラシーの育成とシムシティ型教材の問題
社会科教育 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
PISA読解力を問う問題を参考にしたテストの開発
ゴミ問題で読解力を問うテストの開発
社会科教育 2005年7月号
第1特集 運動会の組体操「安全と見栄え」両立の指導技術
みんなの顔が見える! 組体操定番技の安全指導&簡単バージョン紹介
2人〜4人組ポーズ/3人,5人扇/…
楽しい体育の授業 2018年9月号
一覧を見る