詳細情報
特集 あなたに問う「戦争を考える」授業づくり
新しい切り口で挑む「戦争を考える授業」―何を素材にどうつくるか―
“江戸の平和”―何を素材にどうつくるか
書誌
社会科教育
2003年9月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに この稿では、平和を論じることで、戦争を考えなくてはならない。とすれば江戸の平和をその後の日本の歩みとの対照として意義づけ、そのポイントを示すことが筆者に与えられた課題であろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
「正義」と「勝てば官軍」
社会科教育 2003年9月号
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
運命を歩むという視点
社会科教育 2003年9月号
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
沖縄より近い地に生まれ育った兵士
社会科教育 2003年9月号
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
普遍的な議論をこそ
社会科教育 2003年9月号
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
冷徹な議論
社会科教育 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
新しい切り口で挑む「戦争を考える授業」―何を素材にどうつくるか―
“江戸の平和”―何を素材にどうつくるか
社会科教育 2003年9月号
向山型算数セミナー
9月大阪セミナーと箱根合宿
向山型算数教え方教室 2007年12月号
今からできる! 「はじめての学級担任&主任業務」準備ガイド
小学校学級担任
授業力&学級経営力 2020年3月号
理数脳を鍛える自由研究のテーマ例
宇宙空間概念を育てる
楽しい理科授業 2009年7月号
こうすれば『板書』がうまくなる!
「色チョーク」で考えを深める
道徳教育 2004年7月号
一覧を見る