詳細情報
特集 未来予測の日本―白熱論争のネタ100選
未来予測力をつける“楽しいクイズ&ゲーム”
8通りの予測ができる図を使って
書誌
社会科教育
2003年2月号
著者
小山 弘一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 八通りの未来予測ができる図 「人間万事塞翁が馬」は、人生の予測はたたぬものだという教訓だが、使い方によっては、未来予測に役立つものになる
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
堺屋太一『平成三十年―何もしなかった日本』を読んで
「革命」的変更
社会科教育 2003年2月号
堺屋太一『平成三十年―何もしなかった日本』を読んで
「未来」は子どもたちが「創る」もの
社会科教育 2003年2月号
堺屋太一『平成三十年―何もしなかった日本』を読んで
社会科で何もしないとは 改革者とは
社会科教育 2003年2月号
あなたのクラスの“未来予測力”はどのランク?
この写真からどんな論点がいくつ出るとどのランク
社会科教育 2003年2月号
君たちが大人になった時、どうなっている?―エピソードで白熱論争=私が描くシナリオ―
沖の鳥島―死守?藻屑?その結果は
社会科教育 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
未来予測力をつける“楽しいクイズ&ゲーム”
8通りの予測ができる図を使って
社会科教育 2003年2月号
4月の仕事
こんなクラスのルールを作りたい
言葉を尽くそう、聞き合おう
心を育てる学級経営 2004年4月号
一覧を見る