詳細情報
特集 時代が求める授業−変革のポイント41
IT化の推進―インターネット導入の授業づくりのヒント
コンピュータ活用の主役は教師である!
書誌
社会科教育
2002年1月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 普通の授業をIT化する 授業のIT化について、ものすごい幻想を抱いている教師がいる。 「高機能機器なのだから、資料提示などの低次元な使い方をしてはならない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今“時代の風”はどこへ向かっているか―と聞かれたら
「学ぶ意味」の回復を
社会科教育 2002年1月号
今“時代の風”はどこへ向かっているか―と聞かれたら
情報を拾う編の目の構築
社会科教育 2002年1月号
今“時代の風”はどこへ向かっているか―と聞かれたら
何よりもまず「自己管理的学習」の追究・実現を
社会科教育 2002年1月号
今“時代の風”はどこへ向かっているか―と聞かれたら
社会科の新しい授業づくり
社会科教育 2002年1月号
今“時代の風”はどこへ向かっているか―と聞かれたら
社会の変化に対応できる知力の形成
社会科教育 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
IT化の推進―インターネット導入の授業づくりのヒント
コンピュータ活用の主役は教師である!
社会科教育 2002年1月号
小特集 暴力の記憶・脱暴力の記憶
暴力の世代間伝達
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
視点5 「個に応じた指導」から考える「社会科授業開きの落とし穴」改善グ…
1 授業に参加しない子どもへの布石
「おもしろい! わかる! やってみたい!」のサイクルをつくる
社会科教育 2017年4月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2010年2月号
NEW BORN 1
解放教育 2008年4月号
一覧を見る