詳細情報
特集 時代が求める授業−変革のポイント41
基礎基本の徹底―覚える事項の精選と授業の変革点
メタ認知の働きを生かして「基礎的・基本的な学力」を育成する
書誌
社会科教育
2002年1月号
著者
四ヶ所 清隆
ジャンル
社会
本文抜粋
プロジェクト社会に生きて働く力 二十一世紀の幕開け。 二十一世紀の社会では、地球の資源を余すことなく使い切ろうとした二十世紀と異なり、地球や宇宙との共生をめざし、効果的な事業の推進に取り組むことが求められる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今“時代の風”はどこへ向かっているか―と聞かれたら
「学ぶ意味」の回復を
社会科教育 2002年1月号
今“時代の風”はどこへ向かっているか―と聞かれたら
情報を拾う編の目の構築
社会科教育 2002年1月号
今“時代の風”はどこへ向かっているか―と聞かれたら
何よりもまず「自己管理的学習」の追究・実現を
社会科教育 2002年1月号
今“時代の風”はどこへ向かっているか―と聞かれたら
社会科の新しい授業づくり
社会科教育 2002年1月号
今“時代の風”はどこへ向かっているか―と聞かれたら
社会の変化に対応できる知力の形成
社会科教育 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
基礎基本の徹底―覚える事項の精選と授業の変革点
メタ認知の働きを生かして「基礎的・基本的な学力」を育成する
社会科教育 2002年1月号
学年別・社会科のマニフェスト―到達目標数値化の試み
6年のマニフェスト―到達目標数値化の試み
提案・ウェッビング法を活用した到達…
社会科教育 2004年6月号
TOSSランドを活用した算数授業体験 4
中学/難問の授業・授業システムはTOSS ランドの中にある
向山型算数教え方教室 2001年7月号
1 段階別 問題解決授業がうまくいくコツ
(3)「練り上げ」の段階
A考えを学級全体で共有するコツ
数学教育 2016年7月号
実践/子どもの心を開く授業参観での道徳授業
中学校/道徳教育に保護者も巻き込む授業参観
道徳教育 2002年11月号
一覧を見る