詳細情報
特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
中学校学習用語と指導のポイント
歴史
古代までの日本
書誌
社会科教育
2001年11月号
著者
松井 千春
ジャンル
社会
本文抜粋
生徒からの質問 「先生、摂関政治と院政の違いって何ですか?」と生徒から質問された。 二年前の三学期、ちょうど受験シーズンの真っ最中の時であった。 現在、基礎・基本の定着が重要視されている中で「何とかしてあげなければならない」と思った…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点7 【授業最前線】「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材の授業展…
歴史
〈古代までの日本〉〈中世の日本〉〈近世の日本〉授業者が、学習者の立場を…
社会科教育 2018年1月号
視点7 【授業最前線】「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材の授業展…
歴史
〈近代の日本と世界〉〈現代の日本と世界〉当時と同じ土俵で選択・判断させ…
社会科教育 2018年1月号
視点7 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/中…
歴史
〈古代までの日本〉租庸調の本当の意味を探ろう
社会科教育 2017年12月号
視点7 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/中学校
歴史
〈中世の日本〉一揆って戦うこと?
社会科教育 2017年12月号
視点7 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/中…
歴史
〈近世の日本〉生類憐みの令は本当に動物保護法か?
社会科教育 2017年12月号
一覧を見る
検索履歴
中学校学習用語と指導のポイント
歴史
古代までの日本
社会科教育 2001年11月号
ベテラン教師の一味違う点検項目
クラスに誇りをもっているか
心を育てる学級経営 2003年3月号
新理科教科書+発展学習 7
4年/冬の星座観察会を企画しよう
楽しい理科授業 2002年10月号
これからの社会科研究の焦点にどうアプローチするか
社会科と総合的学習の関連をどう見据えるか
社会科教育 2001年10月号
特集 総合的学習につながる「酒井式教材ベスト10」
「これが5年生の稲だよ鎧」―学習の記録を動くポスターに―
楽しい絵画教室 2000年11月号
一覧を見る